新東京ビルヂング

特別展示

大手町・丸の内・有楽町

5/24(土), 5/25(日)

1960年代に丸の内で誕生した新たなビル群。その先鞭をつけた新東京ビルヂングは、アントニン・レーモンド事務所から三菱地所に移り、丸ノ内総合改造計画を担った杉山雅則の設計によるものです。ガラスの横連窓が目を引く外観、内観は周辺の碁盤の目状の街路を引き込むような共用通路が特徴です。おおらかな空間の中で輝くのは、矢橋六郎作のモザイク画「彩雲流れ」や幾何学的な照明器具。東京建築祭に合わせて、竣工時の写真や図面が特別展示されます。高度成長期ならではの機能性と装飾性との融合に東京建築祭は光を当てます。

日時 5/24(土)10:00‐17:00
5/25(日)10:00‐17:00
場所 東京都千代田区丸の内3-3-1
特別展示 1Fエントランスホール・エレベーターホールで建築資料の特別展示
参加費 無料
建築情報 新東京ビルヂング
竣工年 │ 第1期 1963年 第2期 1965年
設計 │ 三菱地所
施工 │ 大成建設
公式サイト 新東京ビル
連絡事項 写真・動画撮影:可(他の方が写り込まないようご注意ください)
ブログ・SNS等ネット上での公開: 常識の範囲の内容に限り可
使用可能なお手洗い:あり
車いす進入:可 / 階段:なし
お子様連れ:可
敷地内の使用可能な駐輪場:なし
敷地内のシェアサイクルポート:なし

※SNS投稿時は「#東京建築祭」または「東京建築祭2025にて撮影」の旨を明記してください。
※混雑した場合、入場制限や整理券の配布などを行うことがあります。
※待機列が閉場時間までに見学いただける人数の上限に達した場合は、閉場時間より前に入場を締め切る場合があります。

助成 │ 公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京【芸術文化魅力創出助成】

協賛パートナー