日本大学 理工学部駿河台校舎1号館

特別公開

神田・九段

5/24(土)

日本大学理工学部駿河台校舎1号館は、ガラス越しに周辺の街を見通せる各階ラウンジや、大階段の吹き抜け空間が魅力的な学びの場です。今回は特別公開とともに、建築学科の課題作品(大学院建築学専攻)の展示、および作品講評会を公開にて実施します。課題のテーマは、御茶ノ水・秋葉原エリアのストリート活性化、歴史的建造物(重要文化財)として知られるニコライ堂周辺や神田・九段エリアを象徴するパレスサイドビルの改修計画です。都市の記憶を刻む建築やまちを、どのように再生し、次代へ継承していくか。大学における設計・デザイン教育の一端が開かれます。未来を見つめる学生の才気ある提案、デザインに触れてください。

※5F CSTギャラリーにて建築学科学生(大学院建築学専攻)によるプレゼンと講評会をご覧いただけます。
 13:00-14:00 課題テーマ:御茶ノ水・秋葉原エリアのストリート活性化(指導担当:泉山塁威准教授)
 14:00-15:00 課題テーマ:ニコライ堂周辺エリアの改修計画(指導担当:今村雅樹元教授)
 15:00-16:00 課題テーマ:パレスサイドビルの改修計画(指導担当:山中新太郎教授・田所辰之助教授)

日時 5/24(土)10:00-17:00
※最終入場時間は、閉場時間の30分前となります。
場所 東京都千代田区神田駿河台1-8-14
特別公開 5F CSTギャラリーにて、学生作品の展示および講評会
参加費 無料
建築情報 日本大学 理工学部駿河台校舎1号館
竣工年│2002年
設計│高宮眞介
   日本大学理工学部駿河台校舎1号館建設委員会
   佐藤総合計画
施工│大成・清水・建設共同企業体
公式サイト 日本大学 理工学部駿河台校舎1号館
連絡事項 写真・動画撮影: 可
ブログ・SNS等ネット上での公開: 不可
使用可能なお手洗い:あり
車いす進入:可 / 階段:あり
小学生以下のお子様の参加:可
敷地内の使用可能な駐輪場:なし
敷地内のシェアサイクルポート:なし

※当日、校舎内の他スペースでは授業を行っております。順路を守り、お静かにお過ごしください。
※ブログ・SNS等への投稿はお控えください。
※当日、時間ごとの入場制限(順番待ちシステム)を行う予定です。また、公開時間の延長はいたしません。
※待機列が閉場時間までに見学いただける人数の上限に達した場合は、最終入場時間より前に順番待ちを締め切る場合があります。

助成 │ 公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京【芸術文化魅力創出助成】

協賛パートナー