鳳明館 本館
特別公開
上野・湯島・本郷
5/24(土), 5/25(日)





明治31年創業の「鳳明館」は、本郷下宿の姿を今に伝える、登録有形文化財の木造建築です。戦後 旅館に改築された建物には、かつての銘木を贅沢に使った意匠や、職人の手仕事が随所に見られます。今回の特別公開では、改築の歴史を物語るエントランスホール、レトロな趣の「ひょうたん風呂」、つくり手の遊び心が詰まった「朝日の間」「ゑびすの間」をご覧いただけます。
日時 | 5/24(土)10:00-17:00 5/25(日)10:00-17:00 ※最終入場時間は、閉場時間の30分前となります。 |
---|---|
場所 | 東京都文京区本郷5-10-5 |
特別公開 | 1F(ロビー、資料室 、ひょうたん風呂、竹の間) 2F(朝日の間、ゑびすの間) |
参加費 | 無料 |
建築情報 | 鳳明館 本館 竣工年│1898年 文化財指定│登録有形文化財 |
公式サイト | 鳳明館 |
連絡事項 | 写真・動画撮影:可(他の方が写り込まないようご注意ください)※商業利用不可 ブログ・SNS等ネット上での公開:可 ※商用利用不可 使用可能なお手洗い:なし 車いす進入:不可 / 階段:あり お子様連れ 小学生以下のお子様の参加:不可 敷地内の使用可能な駐輪場: なし 敷地内のシェアサイクルポート: なし ※スーツケース等大きな荷物はお持ち込みいただけません。 ※蓋付きペットボトルの水以外、飲食物はお持ち込みいただけません。 ※SNS投稿時は「#東京建築祭」または「東京建築祭2025にて撮影」の旨を明記してください。 ※混雑した場合、入場制限や整理券の配布などを行うことがあります。また、公開時間の延長はいたしません。 ※待機列が閉場時間までに見学いただける人数の上限に達した場合は、最終入場時間より前に順番待ちを締め切る場合があります。 |
その他 | ※関連プログラム ガイドツアー 【鳳明館 本館】女将が案内、築120年明治の下宿の面影を残す貴重な旅館建築 5/17(土) 10:30-11:30 / 14:00-15:00 5/20(火)10:30-11:30 / 14:00-15:00 5/22(木)10:30-11:30 / 14:00-15:00 ガイド:大曽根美代子(鳳明館 ) 3,000円(要申込) 申込はこちら(4/20まで) |